子育て・育児をしながらキレイに。妊娠、出産、美容情報も配信

menu

美シュフ

子育て支援センターは行くべき?赤ちゃん期のママ友は必要?

公開日: 更新日:
8a53745544f1c526b9aad03896a9a7e0_s

私は、夫の仕事関係で転勤族、さらにお互いの実家は県外です。。住んでる所に知り合いなんて、全く居ませんでした。そんな私が出産して、ふと思ったのが「息子が人見知りになるんじゃないか?」「同じ月齢の子と関わりがないので、息子が幼稚園入ったときに上手く友達と馴染めるか?」ということです。

私は保育園に預ける事は考えていなかったので、幼稚園へ入る3年程度は息子と一緒に過ごそうと思っています。お互いの実家が県外のため、会う頻度も少なく当時夫は深夜に帰宅する事もあったのでほぼ家で赤ちゃんと私の2人っきりでした。


スポンサーリンク

知り合いが居ない土地での生活

周りに知り合いが居ない私と息子を実母は心配して、支援センターとか行ってみなさい、と言ってましたが私は元々人見知りな性格です。結婚する前は、休日でも予定を入れて1人で出掛けたり、友人と遊んでいましたが、結婚して知り合いが居ない県外へ引っ越した事と、田舎だったことから、夫が休日以外は家に引きこもっていました。その生活も長かったので、家で過ごす感覚もなくならず出産して尚更2人で出かける事はハードルが高すぎて、なかなかできずにいました。

生後3ヶ月でまた転勤になり、知らない土地へ引っ越し。以前から気になっていたベビーマッサージ教室を探してみると、徒歩圏内であったので引っ越してすぐ参加してみました。私にしてはかなり勇気を出した行動でした(笑)

3回コースでしたが、毎回人数は変わりメンバーもほとんど変わっていました。私はなかなか自分から話せる性格でもなく、話しかけてもらっても会話を広げることが出来ないのですぐ終わってしまいます。(笑)

隣になった、ママさんと帰りに少し話したりはしましたがそれっきり。出掛けると、授乳のタイミングやお昼寝、その欲求が満たされず愚図る息子にいっぱいいっぱいであまり楽しめませんでした。

ベビーマッサージなので、好きなときに授乳は勿論出来ます。ベビーマッサージ後に皆で授乳する時間も設けてありました。それでも、息子だけ愚図ると焦ってしまうんですよね。そんな事もあって、やっぱり出掛けるのはしんどいなぁと思ってしまいました。

でも、ほとんど息子と2人っきりの生活を息苦しく思っていたわけではありませんが、やっぱり近い月齢の子と関わりをもたせてあげたいと思っていました。関わらなくても、息子の刺激になったり、あわよくば私も他のママさんに赤ちゃんとのお風呂の入り方とか、離乳食とか、授乳とか、お昼寝とか人見知りのくせに聞きたかったんです。

聞くだけなら、電話やメールで友達に聞いたりすればいいじゃないかと思われますが、勿論友達にも聞いていました。でも、そのやりとりって相手も育児中なのでタイミング合わなかったり、聞いた事100%返ってくるのは難しいんです。

支援センターはどんな所?

そんな事を思っている時、市の職員さんが訪問して下さり赤ちゃんを連れて引っ越してきたこと、知り合いが居ない事を心配して下さり、話を聞きに来て下さいました。その際に、近くの子育て支援センターや、サークル、イベントなど教えてもらいました。支援センターにまだ、ハイハイも出来ない赤ちゃんが行く意味があるのか、私には分からず電話で問い合わせしてみたんです。

電話口の方がとっても優しくて、電話した緊張がほぐれました。ゴロゴロ期の赤ちゃんとママはどう過ごしているのか聞くと、畳の上で赤ちゃんはゴロゴロしてママ同士で話して過ごしているとのことで、まさに私が苦手な完全にママ同士で過ごす感じで私は怖気付きます。

そこで、市がやっている赤ちゃんサークルへ参加してみることにしました。大きな会場に沢山のママと赤ちゃん0歳〜3歳の未就学児が沢山居ました。そこで、たまたま横に座った女の子のママに話しかけたんですね、私がかなり勇気を出して。そこで、途切れながらも話して、途中近くの男の子を持つママさんも加わり話をしました。私が支援センターへ行く勇気がない事を伝えると、「皆で行ってみますか?」と声をかけて下さり帰りに連絡先を交換しました。

これが、私の初めてのママ友になります。それぞれ、2ヶ月離れている赤ちゃんを持つママ。1人のママはなんと私のマンションから、徒歩5分もしないマンションに住んでいる事が分かりました。

ママ友との約束がストレスに

後日一緒に行ったんですが、約束した時間は調度息子は授乳とミルク、お昼寝の時間だったんですね。眠たいのと、時間が経つに連れてお腹が減ってきて愚図りも多くなって、でも帰る訳にも行かず結果的に私の都合で息子に我慢してもらってしまいました。沢山おもちゃがあっても、遊んでたと思ったらすぐ抱っこ〜で息子が楽しんでる所は見る事が出来ませんでした。

私はというと、2時間弱の間に色々育児の情報交換が出来たのですが、すっごく疲れました。気を使って、息子の機嫌も気になり時間も気にして、私はやっぱりこういう場は苦手だと再認識!そして、今の息子には家でも、支援センターでも楽しさは変わらないということ。むしろ家で好きな時に空腹を満たしてもらって、お母さんとくっついて、眠くなったら寝れる環境がいいように思いました。

まだ授乳の回数も多かった時期で、お昼寝も午前・午後の二回していたのでこの頃に、友達とはまだ言えないママさん達と時間を約束して出掛ける事がとってもストレスでした。それから、近所に住むママさんと徒歩圏内の支援センターへ行く約束をし、月に2、3回程度一緒に行きました。

支援センターへ行くのが親子で楽しみに!

息子も成長し、離乳食も3回食になり、卒乳しお昼寝のタイミングが息子は午後1回になり、なかなかタイミングが合わずいつからか一緒に行かなくなりました。支援センターで会えば軽く話す程度で、私も約束をせず、息子のタイミングで出掛け、帰りも愚図りをあやしながら、「帰りましょう」と言われるまで待たず、好きなタイミングで帰れるのでとても気が楽でした。

支援センターでは、連絡先を交換しなくても顔見知りのママさんも増え、保育士さんとも顔なじみとなり話しやすく、行けば先生や他のママさんと情報交換をしてストレスもなく、人見知りの私でもそういう場へ頻繁に行き、友達ではないママさんと話す事でそんなに緊張することなく話が出来るようになりました。

息子も歩き出し、おもちゃで遊んだり、取ったり取られたり色んな場面があるので自然とママさんと話すようになりました。その中で、気の合うママさんと出会い、今はママ友となり頻繁に出掛け、最初に出会った2人のママさんともママ友になり、一緒に動物園や公園、ピクニックなど前では考えれないぐらい出掛けています。

ママ友は必要?支援センターへ行くべき?

私が体験して思ったのは、赤ちゃん期のママ友は必要ない、支援センターも行く必要はなかった。ということです。理由としては、1つは赤ちゃんによって授乳やお昼寝、生活リズムが違うので時間を約束して出かける事に、私はとてもストレスになりました。ママがストレスになる事は、赤ちゃんにも絶対良くありません。この時期に支援センターへ行くのは、ママ友や話し相手を見つけたい人は行ったらいいと思います。私は、人見知りなのでこの時期に行ったとしてもなかなか話せないと思います。

赤ちゃんがハイハイや歩き出したら、支援センターなどの遊べる施設に行くのはオススメです。人見知りでも、自然と話さないと行けない場面によく遭遇します。周りのママさんからも良く話しかけられますよ。私は、イベントなどの参加はとても苦手ですが頑張って参加しました。参加した事で、ママ友も出来、支援センターへ行く事が出来ました。もしママさんに出会えなかったら、もしかしたら行けてなかったかもしれません。支援センターってママ友のグループがあるって聞きませんか?実際に見てるとあります。初めて行く支援センターに1人で行くのは、私にとってはとっても勇気のいる事だったので、行くきっかけを作ってもらって本当に良かったと思います。
私の場合は、授乳がまだ頻回でお昼寝も2回ある時期の約束はストレスになって、赤ちゃんと出掛ける事にも慣れていなかったのも原因だとは思います。

今は、息子1歳9ヶ月となり出掛けるのが苦痛だった私も毎日出掛けています。支援センターやママ友と公園や動物園、イベント毎や前では考えられない充実した生活を送っています。それも、気の合うママ友だからです。息子もお友達とお出かけするのを喜びます。息子にとってもいい事だと思います。
無理をして、ママ友を作る必要はないと思います。自然と出来ると思いますよ。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

雑誌でも人気のDUOザクレンジングバームを使ってみた感想