子育て・育児をしながらキレイに。妊娠、出産、美容情報も配信

menu

美シュフ

妊娠中に自宅安静・入院安静と言われた時に気をつけること

公開日: 更新日:
1b9276f39e1aead3e09168dcad351879_s

妊娠中に様々なトラブルや、それに伴う不安も出てくると思いますが、医師から「なるべく安静にしとくように」や「自宅安静で」と言われて不安になる人も多いのでないでしょうか?

安静にしておくようにと言われても、安静のレベルや、日常生活ではどんな事に気を付けなければいけないのかを知っておくと、不安解消して安心して妊娠生活を過ごしましょう。


スポンサーリンク

自宅安静とは

医師から安静の指示があった時に、ママの体には何が起こっているのでしょうか。出血や腹痛など自覚症状があって受診して安静を指示される場合や、自覚症状がなく検診の際に言われる事もあります。

では、自宅安静と言われた場合ですが、切迫流産と切迫早産の可能性が高い場合に指示されます。切迫流産とは、出血や腹痛を伴い、流産になる一歩手前のとても危険な状態です。

次に、切迫早産とは、正産期と言われる妊娠37週から妊娠41週目6日よりも前の、妊娠22週目から妊娠36週6日までに出産することを早産と言われています。頻繁な子宮収縮、破水などの出産の兆候が見られる場合早産になりかけていると判断されます。切迫流産や切迫早産では、自覚症状がない事もありますか、ほとんどの場合で何か異変を感じます。

切迫流産と切迫早産の自覚症状

出血

妊娠中の出血は、少量の場合でも不安になる方が多いと思います。出血が続く場合は何かしらの異変が起きていると感じて、受診しますが少量だと様子を少しみようと思われる方もいるかもしれませんが、赤ちゃんやママの体に何か起こっているかもしれませんので、自己判断せず夜中でも電話で確認をし、必要ならば受診をしましょう。

参考記事:妊娠中の出血の原因と症状、 真っ赤な鮮血 に注意!

お腹の痛みや張り

この症状は頻度の差はありますが、ほんとんどの妊婦さんが体験する事ではないでしょうか。日常生活の中で、家事や仕事、育児、立ちっぱなし、歩きすぎなどによる体の疲れからお腹の張りが強くなったり、痛みを感じる事があります。

横になったり、休憩をして痛みや張りが治れば問題ありませんが、長時間続く場合や急な痛み、頻繁にお腹が張る場合はすぐに受診が必要です。ノンストレステスト(子宮収縮を測定)をし、子宮収縮の間隔が10分の場合、即入院となる事がほとんどです。

参考記事:妊娠中のお腹の張り・痛みの原因と対処法

子宮頚管の変化

出産が近付くと、子宮頚管長は短くなります。子宮頚管長の長さが2㎝未満の場合は、入院をして様子を見る事があります。また、お腹の張りの間隔が不規則であっても、長さによっては入院となります。

自宅安静と言われた場合

医師から自宅安静を言われた場合の安静レベルが分からず不安になる方も多いと思います。まず、自宅安静と言われたら、安静のレベルによってどのぐらい動けるのか、ママの体調によっても個人差があります。

軽いレベルの安静の指示であれば、日常生活の中で体調を見ながら無理をせず生活しましょう。重い自宅安静であれば、絶対安静で家事やちょっとした買い物も控え、ほぼ1日横になって体を休ませましょう。

そして、気になるのが日常生活で行なう家事や入浴、トイレ、近所への買い物がokかどうかということだと思います。

家事はしていいのか?

まずは、料理ですが内容によっても異なるでしょうが、料理をするとキッチンで立ちっぱなしになる事が多くなります。これにより、体に負担をかける事になりますので、料理はパパや家族に協力してもらい極力はやらないようにしましょう。

また、掃除は階段や狭い場所、かがむ姿勢などにより出血やお腹の張りを引き起こす原因となるので注意しましょう。続いて入浴ですが、医師の許可を得ましょう。入浴しない事でストレスとなる事もあります。しかし、長湯は体力を消耗しお腹が張りやすくなるので、なるべく短時間で行います。

買い物はしてもいい?

生活する上で必ず行なう買い物ですが、協力が得られず食品や日用品、上の子の保育園の送り迎えなど、自宅安静であってもやらざるおえない事がありますよね。軽い安静の場合は、体調を見ながら可能となりますがそれ以外の方は、医師に必ず確認しましょう。

買い物は、宅配サービスを利用したり、上の子供の送り迎えはパパや家族にお願いしましょう。

軽い仕事なら大丈夫?

また、自宅安静の場合時間があるからと言って、仕事や趣味でパソコンをし、立っていないからいいと勘違いする人も多いですが、座っていてもついつい長時間になり、お腹の張りの原因になったり、肩こりや目の疲れ、血液循環も悪くなります。仕事の場合は、気になるかもしれませんが、赤ちゃんを守るために安静に過ごしましょう。

入院安静について

自宅安静の際、張り止めを内服したり、自宅で安静を心がけていても出血や張りが治らない場合もあります。その時は、医師の判断によりママと赤ちゃんの状態を24時間体制で管理するため、入院になる事があります。

入院になると、このまま出産まで退院できないのではないかと、不安になるかもしれませんが、症状が改善すれば退院する事もできるので、落ち込み過ぎずお腹の赤ちゃんの事を考えて、安静に過ごしましょう。

入院安静になった場合は、自宅安静よりも安静レベルが上がり、病院での管理や点滴治療が必要になります。お腹の張りを止める点滴を行い、羊水が継続的に流出してる場合は、ベッド上でほぼ動かないベッド上での安静になります。

ベッド上安静の場合は、トイレも行けず病室内でポータブルトイレに使用になる事が多いようです。また、病院の売店や病棟の散歩なども基本的には禁止されます。

日常生活を制限される入院では、ストレスがたまるため、読書やテレビなどを見て過ごす方が多いようです。しかし、こちらも目が疲れるため長時間は控えましょう。また、パソコンも病院によっては使用禁止や制限されているところもあります。

ベッドを起こし短時間、仕事の書類に目を通すぐらいは許可が出るかもしれませんが、自宅安静でも説明した通りお腹の張りの原因にもなるため医師の指示に従いましょう。

まとめ

自宅安静のレベルでの過ごし方を紹介しましたが、ママによって症状や出血量も異なるため、一概に言えない事もあります。日常生活の中で、これはやっていいかな?と迷う事があれば自己判断せず、必ず医師に確認しましょう。

また、体調がいいからと自己判断し無理をすれば、場合によっては取り返しのつかないことになりますので、細かい事を聞くのは気が引けても聞くことが大切です。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

雑誌でも人気のDUOザクレンジングバームを使ってみた感想